2016年12月27日
そろそろ
いや~そろそろ時期ですなぁ
何がと言えば、そう!みんな大好き氷上ワカサギ!
いつも行くのは長野県は松原湖
解禁は来年初めぐらいですけどね
そんなこんなボチボチ準備をと、まず最初の作業は電動リールの使い方を思い出す事w
ついでに、もし行ってみようと思った人の為に色々アレコレ
因みにリールはこんなヤツ
ちと大げさ?
大丈夫!どうせ来年も行きたくなります
買いましょうw
穂先は一番やわらかいの買っとけばおk
シマノさんだとこんなのがよろしくてよ
出来ればこういった竿の角度を変えられるアダプターがあるといいかも
仕掛けやなんかは、こっちで売ってるのは針が大きすぎたりするので、現地で買った方がいいです。

あとは現地で借りた方がいい物
ドリル
テント

ストーブ

テントとストーブが無いと結構大変なので、絶対借りましょう
あとは細かい所で
長靴、出来ればネオプレンでピン付きのもの
ヘッドライト
二人用テントだと、底板が無いので、あぐら椅子的なもの
このぐらいでしょうか?
宿泊&レンタルは立花屋さんがおすすめ
http://www.ytg.janis.or.jp/~cohan/
http://www.ytg.janis.or.jp/~cohan/rentaru.html
因みに車はスタッドレスじゃないと絶対にたどり着けませんのでご注意くださいw
何がと言えば、そう!みんな大好き氷上ワカサギ!
いつも行くのは長野県は松原湖
解禁は来年初めぐらいですけどね
そんなこんなボチボチ準備をと、まず最初の作業は電動リールの使い方を思い出す事w
ついでに、もし行ってみようと思った人の為に色々アレコレ
因みにリールはこんなヤツ
ちと大げさ?
大丈夫!どうせ来年も行きたくなります
買いましょうw
穂先は一番やわらかいの買っとけばおk
シマノさんだとこんなのがよろしくてよ
出来ればこういった竿の角度を変えられるアダプターがあるといいかも
仕掛けやなんかは、こっちで売ってるのは針が大きすぎたりするので、現地で買った方がいいです。
あとは現地で借りた方がいい物
ドリル
テント

ストーブ

テントとストーブが無いと結構大変なので、絶対借りましょう
あとは細かい所で
長靴、出来ればネオプレンでピン付きのもの
ヘッドライト
二人用テントだと、底板が無いので、あぐら椅子的なもの
このぐらいでしょうか?
宿泊&レンタルは立花屋さんがおすすめ
http://www.ytg.janis.or.jp/~cohan/
http://www.ytg.janis.or.jp/~cohan/rentaru.html
因みに車はスタッドレスじゃないと絶対にたどり着けませんのでご注意くださいw
Posted by ナガ太郎 at 23:26│Comments(0)
│その他